今の愛を越えよう!
クライアント様の多くは「このままだと、この子にとって良くないと思うんです。私が自分を変えないと、自立した子にならないような気がして…」と言うお悩みをもって、蒼のところに来られます。
そして嬉しいことに、いろいろネットで講座などを探しても、なんか今一ピンと来なくて…、そんな時に蒼さんを知って、蒼さんのところなら私も変われるかな?と思ったんです。と言っていただきます。
「自分が変わる」
ここに気づかれてた時点で、絶対に変われます!
気づくこと、意識することからすべてはスタートしますから。
世間では「自分が変わる」ことに気づかれないで「相手を変える」「子どもを変える」ことに意識が向いている方が、まだまだ多いですから。
「”家庭”から子育てに対する意識を変えていかなければ!」と再確認させられる発表がありました。
ユニセス(国連児童基金)の子どもたちの「幸福度」を調べた報告書の発表です。前からわかっていた事ですが、スバっと印籠を渡された気分になりました。
「身体的健康」「精神的幸福度」「スキル」という3分野で参加した38ヶ国で順位がつけられます。
日本はこの3スキルの合計で38ヶ国中の20位でした。
トップ5の国は…
1位 オランダ
2位 デンマーク
3位 ノルウェー
4位 スイス
5位 フィンランド
上位の国を名前を見ると、予想通りですね。
日本の順位を詳しく調べると…
「身体的健康」⇒1位
「精神的幸福度」⇒37位
「スキル」 ⇒27位
※スキルは、学力・社会性など、友達がすぐにできるといったスキル



